昨年度9月8日よりアオイ洋紙の一員となりました宮本 人と申します。稚拙な文章とならぬよう努めますのでこの場をお借りし、自己紹介を兼ねた私の人との付き合い方のコンセプトを御紹介していきたいと存じます。 「ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けぬ」この事は皆様におかれても良く御存知であるかと思います。私はこの事を人に当てはめ「人は人でしか磨けぬ」と確信しております。自分自身をより成長させるために多くの芸術、名著に触れる事も大切ではございますが、その時、その場のその存在より得られるあらゆる要素こそが個人において最も影響力があるのではないでしょうか。私の場合、毛沢東曰く「反面教師」におけるその人を悪い見本として自己を正す以上に、その人ならではの長所であるとか特徴を見出すことを人との付き合いにおける心掛けと致しております。その上で見出せたその人の良さをそのまま自己に吸収させるのではなく、今度は自分らしさを考慮し改良を加えて自己に転化するよう日常事として努めております。ここまで言ってしまえば何を偉そうにと語弊を招いてしまうかもしれませんが、とかく状況によって見失いがちな他の存在と自己を常に主観と客観で分析していく事の重要性は明らかであるように思います。 私自身、アオイ洋紙の一員となりまして今までよりも付き合いが拡大されました。御客様、仕入先、アオイ洋紙広島本店、まだ面識はございませんが尾道本店及び福山支店の方々には胸をお借りする気持ちで真剣勝負をさせていただくので本年度もどうかよろしく御指導を賜りたいと存じ上げます。
アオイ洋紙 広島本店
宮本 人 |