ブログ
-
勝利につながる負け方
今年もあっという間に4ヶ月が過ぎて暑い時期を迎えようとしています。福山では5月18日・19日、ばら祭が開催予定です、天気が良ければ更に盛り上がりますね。 私は広島生まれの広島育ちなのですが、物心ついた頃から父親の影響でプロ野球の阪神タイガースの... -
2024年森林認証審査の結果報告
4月16日火曜日に本年の森林認証審査が行われました。事務局、尾道本店については実地で、広島本店、福山支店についてはTeamsを利用してのオンライン審査で行われました。 各店の審査対象だった方と受注から納品及び請求までの一連の流れのエビデンス(... -
地震の備え
日本は、世界有数の地震大国です。 世界の約0.29%という少ない国土面積 であるのに対し、地震の発生回数の割合は、全世界で発生したマグニチュード6以上の地震が約18.5%と非常に高い値をしめています。 日本国内では30年以内に首都圏直下 地震や南海ト... -
花粉症対策
花粉の飛散する時期は、花粉の種類ごとによって異なります。 スギ花粉については、2~4月ごろに飛散します。昼前後と夕方に多く飛散し、晴れて気温の高い日、空気が乾燥して風が強い日、雨上がりの翌日に花粉が特に多くなります。 花粉症の予防策・顔に... -
紙一重
こないだ観たドラマで「余裕と油断は紙一重」「何事も基本が大事」って言ってた。 う~む。深いなぁ。確かに。自分にも当てはまることはいっぱいあるな。 と、ドラマの続きを追いながら胸に手を当てる(苦笑) それでも、そこで「紙一重って何ミリ厚だろう... -
お酒が体から抜ける時間は?
職務を通じて運転をされる方を対象にして、各店で毎朝毎夕アルコールチェックをしていますが、もう慣れたでしょうか?チェックをきっちりやることは安全運転の第一歩だと思いますので全員でしっかりチェックお願いします。 さて、そのアルコール摂取量です... -
家庭の防災~地震に備えて命を守る『10のポイント』~
本年正月に能登半島で大きな地震があり、甚大な被害となりました。地震は『いつ』『どこで』発生するかわかりません。自分自身や家族の尊い生命・財産を守るために、いつでも冷静に行動できるよう日頃から地震に備えるとともに、地震に対する知識や心得を... -
ちょっとずつ増えてきた紙包装
脱プラスチックの流れの中で、市販のお菓子の袋に少しずつ増えてきている紙包装。気がついたらプラスチックから紙になっているものが目に入るようになってきました。「紙の包装」 最初はキットカットだけだったような記憶があるけど最近はいろいろ種類が増... -
お勧めしたい漫画
皆さんは漫画をよく読まれますか?私はよく読みます。そこで、私のお勧めしたい漫画を紹介したいと思います。 その漫画は「宇宙兄弟」という漫画です。読んだことがあるもしくは知っている方も多いのではないでしょうか。講談社の漫画雑誌モーニングにて、2... -
最初の一歩を踏み出そう
1月はいぬる、2月は逃げる、3月は…と言われるように、年の初めは何だかバタバタと慌ただしく過ぎてしまいます。今年も、もう2月になってしまいましたね。えーっ!早いなぁ、もう2月かぁ。と、そんな感じじゃないですか?ボクも一緒です。 朝礼の時に... -
2024年新年に向けて
今年は辰年です。草木が成長し、形が整い、活気にあふれる年です。また天高く上る龍に守られる年であり強運やお金に困らない年です。大変楽しみでワクワクする年のなりそうです。 商売の方は、ここ数年は新型コロナに振り回される年が続き、紙関連に携わる... -
新年挨拶
明けましておめでとうございます。 2020年から続いたコロナもやっと終息に向かいつつありますがインフルエンザの流行等でまだまだ安心はできない年明けになりました。 2024年は皆様そしてご家族の皆様の安全と健康を祈り、良い年になると信じてお...