2025年の営業研修会の報告をします。
本年は、昨年から引き続き、「新商品を考え、資料を作り、お客様に提案する」について1月から月に1回のペースで、これまでに10回研修を実施しています。

各チーム2~3名編成で、一人につき2チームに所属し、全7チームで様々な課題に取り組んでいます。
それに加えて、本年5月より「近況シート」を各々作成して報告し合い、課題があれば解決に向けて全員で話し合っています。
「近況シート」には、直近1ヶ月の営業状況、うまくいった事、困った事などをまとめています。

具体的にこの1年間で実施した内容を3つほど取り上げて紹介します。
<チーム福山Bの各種外注加工の仕事に関しての取りまとめ>
チーム福山B(3名)では各種外注加工に関して毎月調査を行い、その結果を取りまとめて全員共通の情報としています。
「手提げ袋」「内職仕事」「トムソン加工」などについて報告書をまとめて研修時に紹介しています。
<チーム福山Aの不良在庫削減>
チーム福山A(2名)では、毎月不良在庫の資料を作成し、それを全員で削減するよう提案を行っています。
資料に載っているものを中心に、載っていないものも含め不良在庫の削減に繋げています。
また、そのために店舗間の在庫の移動なども積極的に行い、少しでも「動かない」在庫を減らすべく駆動しています。
<チームMの見本セット作成>
チームM(3名)では、昨年の名刺ケース型見本セットに続いて、チームIが作った、晒クラフト紙ファイルを使っての各種見本セットを作成しています。
ここまでに7種類の見本セットを作成しましたが、とりわけミシン目入り用紙見本セットはいろいろなお客様からご好評の声をいただいています。

他の4チームもしっかりと活動していますが、分かりやすい活動を中心に紹介させて頂きました。これからも継続して研修を行い、様々な営業活動に全員で繋げていける様に頑張ります。
営業研修会事務局

