ブログ
-
A&F:TIMES
<アオイ福原の営業マン紹介-第九回>
皆さんこんにちは。福山支店 営業部の 村上 英之です。 突然ですが、昆虫は好きですか? 私はどちらかと言えば苦手なのですが、6歳になる長男が昆虫に夢中で家でも色々飼っている状況です。多分そのうち飽きて、他の事に興味が沸くまで。。。とは思ってい... -
A&F:TIMES
夏から秋へ
今年の夏も暑かったですね。猛暑日(最高気温35℃以上)が何日あったのだろう…と思い、気象庁のホームページを見てみました。 251010-2 酷暑の夏@みいみいE 広島県内では、広島・呉・福山の3地点の観測値が出ていました。6~8月の値ですが、広島が18... -
紙の豆知識
「紙のリサイクルについて」
1970年には40%弱であった古紙回収率は、環境問題に対する意識の高まりや、ごみ減量のための自治体や各事業者さんの施策、そして何よりも古紙を出してくれる皆さまのおかげで、2024年現在、81.7%と高い回収率に達しています。 また、1970年... -
A&F:TIMES
錦帯橋と白蛇
先日、山口県岩国市の錦帯橋とそのすぐ近くのシロヘビの館を訪れ、とてもお勧めだったのでご紹介したいと思います。錦帯橋はご存じの方も多いと思いますが、日本3名橋のひとつにも数えられる国内屈指の木造橋です。 5連のアーチが美しく、1673年に岩... -
A&F:TIMES
<アオイ福原の営業マン紹介-第八回>
こんにちは。広島本店 営業部の石丸真須己です。 私の趣味は釣りで、小学生のころ友人に教わって以来、長年楽しんできました。しかし、最近は息子の野球の応援で忙しく、なかなか釣りに行けませんでしたが、6月下旬に久々に友人とキス釣りに行ってき... -
紙の豆知識
画用紙や色画用紙って最近使っていますか?
夏休みも終わってしまいましたが、夏になるとあの地獄の「夏休みの宿題」を思い出してしまいます。最初の三日ぐらいは、「今年こそ毎日宿題をやるぞ!できれば前半で終わらせるぞ!」と意気込んでいたものの、だいたいその意気込みは三日坊主です。そし... -
A&F:TIMES
中秋の名月
今年の夏は記録的な猛暑続きで、まだまだ残暑も厳しい日が続いていますが、朝夕は心なしか風が心地よく感じられる日が増えたような気がします。今年の夏も、季節は秋へと着実に移り変わってきているのではないのでしょうか。 秋と言えば、風物詩の一つとし... -
紙の豆知識
デジタル時代に考える「紙の魅力」
今、スマホやパソコンがないと成り立たないほど、デジタルって当たり前になってます。学校での授業で使う教材もタブレットに。文字ものの読書は、まだ紙ベースの方が読みやすいかもですが、マンガはウェブトゥーンになりデジタルの画面で読んでみたり。昔... -
A&F:TIMES
発火・発熱などモバイルバッテリーのトラブルの原因と対策
スマートフォンユーザーにとっては便利なモバイルバッテリーですが、誤った使い方をすると発火や発熱といったトラブルに繋がります。 モバイルバッテリーの発火・発熱は中に内蔵されている、リチウムイオン電池が原因となっています。バッテリーである以... -
A&F:TIMES
<アオイ福原の営業マン紹介-第七回>
みなさんこんにちは。福山支店営業部の生田徹です。 今回は自分の休日の過ごし方について紹介します。 1.お祭りと神輿年に3回から6回尾道市内のお祭りで神輿を担ぎに行ってます。 黒い法被が自分の地域の祭りのスタイルで、白い法被は尾道の祇園祭で担... -
A&F:TIMES
夏野菜で夏バテ対策!
暑さが本格化するこの時期、体がだるい、食欲が無い、なんとなく元気が出ないなど、そういった“夏バテ”の症状を感じている方も多いのではないでしょうか? 夏バテは高温多湿による自律神経の乱れや冷たいものの摂りすぎ、汗による水分やミネラルの不足が主... -
紙の豆知識
「白って200色あんねん!」は本当か?
以前、アンミカさんが「白って200色あんねん!」という発言でバズっていたのを覚えておられるでしょうか?聞いたときに、「そんな大げさな!」って思った方も多いかもしれません。事実、私も聞いたときは最初はそう思いました。 しかし、わたしたち紙...
