ブログ
-
<アオイ福原の営業マン紹介-第八回>
こんにちは。広島本店 営業部の石丸真須己です。 私の趣味は釣りで、小学生のころ友人に教わって以来、長年楽しんできました。しかし、最近は息子の野球の応援で忙しく、なかなか釣りに行けませんでしたが、6月下旬に久々に友人とキス釣りに行ってき... -
画用紙や色画用紙って最近使っていますか?
夏休みも終わってしまいましたが、夏になるとあの地獄の「夏休みの宿題」を思い出してしまいます。最初の三日ぐらいは、「今年こそ毎日宿題をやるぞ!できれば前半で終わらせるぞ!」と意気込んでいたものの、だいたいその意気込みは三日坊主です。そし... -
中秋の名月
今年の夏は記録的な猛暑続きで、まだまだ残暑も厳しい日が続いていますが、朝夕は心なしか風が心地よく感じられる日が増えたような気がします。今年の夏も、季節は秋へと着実に移り変わってきているのではないのでしょうか。 秋と言えば、風物詩の一つとし... -
デジタル時代に考える「紙の魅力」
今、スマホやパソコンがないと成り立たないほど、デジタルって当たり前になってます。学校での授業で使う教材もタブレットに。文字ものの読書は、まだ紙ベースの方が読みやすいかもですが、マンガはウェブトゥーンになりデジタルの画面で読んでみたり。昔... -
発火・発熱などモバイルバッテリーのトラブルの原因と対策
スマートフォンユーザーにとっては便利なモバイルバッテリーですが、誤った使い方をすると発火や発熱といったトラブルに繋がります。 モバイルバッテリーの発火・発熱は中に内蔵されている、リチウムイオン電池が原因となっています。バッテリーである以... -
<アオイ福原の営業マン紹介-第七回>
みなさんこんにちは。福山支店営業部の生田徹です。 今回は自分の休日の過ごし方について紹介します。 1.お祭りと神輿年に3回から6回尾道市内のお祭りで神輿を担ぎに行ってます。 黒い法被が自分の地域の祭りのスタイルで、白い法被は尾道の祇園祭で担... -
夏野菜で夏バテ対策!
暑さが本格化するこの時期、体がだるい、食欲が無い、なんとなく元気が出ないなど、そういった“夏バテ”の症状を感じている方も多いのではないでしょうか? 夏バテは高温多湿による自律神経の乱れや冷たいものの摂りすぎ、汗による水分やミネラルの不足が主... -
「白って200色あんねん!」は本当か?
以前、アンミカさんが「白って200色あんねん!」という発言でバズっていたのを覚えておられるでしょうか?聞いたときに、「そんな大げさな!」って思った方も多いかもしれません。事実、私も聞いたときは最初はそう思いました。 しかし、わたしたち紙... -
花火
夏といえば、皆さんは何を連想しますか?スイカやかき氷などの食べ物、キャンプ、海や祭りなどレジャーやイベント等が挙げられると思います。今回は数ある夏の風物詩の中で、花火についてお話ししたいと思います。 花火には、祭りなどで夜空いっぱいに広が... -
<アオイ福原の営業マン紹介-第六回>
みなさんこんにちは。 私は、福山支店営業部の井上 宜幸(いのうえ のりゆき)です。 今月は、写真の神社について少しご紹介します。 地元の荒神社 (矢印のところにいるのが私、井上です) 写真の神社は、私の地元にある「荒神社」です。地元では、「こう... -
ペットボトル症候群
あっという間に梅雨が明けて夏を迎え、これから本格的に暑い日が続きます。暑くなると水分補給で清涼飲料水を飲む機会が増える方も多いのではないでしょうか。 皆さんは甘い飲み物の過剰摂取が原因で起こる「ペットボトル症候群」という病気があることをご... -
災害時の備えに色々な便利グッズを!
本年、自治体に災害備蓄の状況を毎年公表することなどを求める改正災害対策基本法が成立しました。自治体の災害備蓄を求めている法律ですが、自治体のみならず個人でも災害備蓄を日ごろから備えておきたいものです。 さて、個人で災害備蓄をする際に役に立...