A&F:TIMES– category –
-
災害時の備えに色々な便利グッズを!
本年、自治体に災害備蓄の状況を毎年公表することなどを求める改正災害対策基本法が成立しました。自治体の災害備蓄を求めている法律ですが、自治体のみならず個人でも災害備蓄を日ごろから備えておきたいものです。 さて、個人で災害備蓄をする際に役に立... -
道路交通法改定
毎年少しずつ改正されている道路交通法ですが、2026年に施行予定の道路交通法は知っておかないと思わぬ違反をする事になるかもしれません。特に大きな変更点があった2点をご紹介します。 幹線道路で渋滞している自動車のイメージ@おくやまひろし 1つ... -
<アオイ福原の営業マン紹介-第五回>
尾道本店の小林英昭です。毎日車移動ばかりで運動不足を実感しています。それを解消するために、今取り組んでいる事を紹介します。 その取り組みは、「インターバル速歩」です。「インターバル速歩」とは、「息が上がる程度(最大体力の70%程度)の速歩を... -
「ZINE」、デジタルの時代の小規模雑誌が熱い!
5月6日、読売新聞で「ZINE」が特集されました。 ZINE(ジン Magazineまたは英: Fanzineの略)とは、個人または少人数の有志が、非営利で発行する自主的な出版物のことです。 内容も形式も自由で、流通は個人間での直接の取引や、ZINEの即売会(Z... -
梅雨の体調不良
もうすぐ梅雨の時期です。雨の日が続くと体にいろいろな不調が出てくるのではないでしょうか。頭痛、肩こり、気分の落ち込み、体のだるさなど症状は様々ありますが、こういった梅雨の時期に起こる症状を総じて「梅雨ダル」と呼ぶそうです。 梅雨ダルの主な... -
春の色、夏の色…季節ごとに人気の色って何色?
さくら・ひまわり・コスモス・さざんかなど花や色で季節を感じることってありませんか? そのような四季の移り変わりを楽しみにされている方はたくさんおられます。 それとつながりがあるのかどうかは不明ですが、季節季節で人気の色が色上質紙にもありま... -
<アオイ福原の営業マン紹介>(4)
さて。 自己紹介って意外と苦手だったりします。 3つで自分を表すと、本が好き、映画が好き、F1が好き。本が好きの中には街の書店が好きというのも入ります。 書店に行って、いろんな書棚を眺める。オッと惹かれるタイトル。ムムムと読みたくなる帯。書... -
安全衛生特別教育を受けてきました
先日、安全衛生特別教育を受けてきました。 大きな印刷用紙を、必要なサイズにカットする紙断裁機という機械があります。 印刷用紙をカット(断裁)するという事で、この機械には鋭利な刃物が付いています。 なので安全には細心の注意を払う必要があります... -
森林認証審査結果報告
4月9日に尾道本店において森林認証審査が行われました。 本年は、尾道本店にて基本的には行われましたが、福山支店及び広島本店にもzoomで接続することにより審査が行われたことはご存じかと思います。 結果は「不適合なし」となっております。 審査の具... -
大山登山で健康増進!自然と共にリフレッシュ!
皆さんは、鳥取県のシンボルともいえる大山(だいせん)をご存じでしょうか? 中国地方最高峰のこの山は、古くから「伯耆富士」とも呼ばれ、多くの登山者に親しまれています。 大山登山は、美しい自然を満喫しながら、心と体の健康を促進する絶好の機会で... -
<アオイ福原の営業マン紹介>(3)
みなさん、こんにちは。 広島本店の石佐直文(いしさ なおふみ)です。 今日は自分の趣味について紹介します。 昨年の2月頃から週一で、趣味のソフトバレーボールを再開しました。 入っているチームが、コロナ過で体育館が使えない時期があり、体育館が使... -
食品ロス
食品ロスとは本来食べられるのに捨てられしまう食品です。食べ物を捨てることはもったいないことで、環境にも悪い影響を与えてしまうものです。本来食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間472万tになっています(令和4年度推計値)。日...