A&F:TIMES– category –
-
広島県の若者の地元離れ
今、広島県全体で若者が「地元離れ」をしているという深刻な問題が起きているそうです。それはなぜなのか?色々な観点から見てみます。 1.就職機会の不足広島は大企業もありますが、特に若者向けの多様な職種や業界が少ないと感じる人が多いようです。特... -
挑戦の先にあるもの
新しい年が始まり、あっという間に2月を迎えました。新しい年の始まりから1カ月が経ち、年初に掲げた目標や計画に向けて一歩を踏み出せているでしょうか? 年の初めには、たくさんの期待とともに新たな挑戦に取り組む意欲が高まりますが、その勢いを維持す... -
新年挨拶
新年あけましておめでとうございます。アオイ福原株式会社また社員の皆様の2025年が新たな挑戦と成長できる飛躍の一年になりますように今年一年頑張りましょう。 さて今年はどんな年になるのでしょうか。 1月には昨年11月に当選したトランプ氏がア... -
ターニングポイント
明けましておめでとうございます。社員の皆様にはご家族お揃いで新たな気持ちで新年をお迎えになられたことと思います。本年も健康に留意し頑張ってまいりましょう。 2024年は自然災害の多い年でした。年明けの能登の地震、9月の大雨等各地で被害... -
年の瀬を迎えて
早いもので今年もあと20日あまりとなりました。コロナ禍も五年目を迎えましたがまだまだ終息が見えにくいです。明けの地震で大きな被害を受けられた能登が9月には大雨で浸水被害が出て大変な状況になっています。当社は皆様の協力のおかげで何とか年末... -
応援=力
昨年同様各地で、連日猛暑が続いていましたが、やっと秋らしい気候になってきました。 これからだんだん涼しくなるにつれて、各地でマラソン大会が開催されると思います。自分の親戚や友達などが走っていると、ひときわ大きな声援を送りたくなりますよね。... -
混抄紙と非木材紙
紙を作る際の原料としては、木材と古紙がほとんどで、古紙も元をたどれば木材となります。先月もこの書き出しでスタートしたのですが、実は木材以外を混ぜ込んでいる紙が一部あります。「混抄紙(こんしょうし)」と「非木材紙」と我々は呼んでいるので... -
秋祭り
秋になり秋祭りを見かけることが多くなりました。 私の地元でも9月29日に担ぎ手関係者だけで98名の参加で御神輿の巡行が行われました。 今日は神輿について調べたことを少しだけ書きたいと思います。 まず神輿とは? 簡単に言うと神様の乗り物と言うことに... -
安全運転管理者講習
先日8月20日に福山市で安全運転管理者講習を受講してきました。 bBearさんより Traffic safety 様々な安全運転に必要な情報などを頂きましたのでそこからいくつか紹介させていただきます。 まず、「広島の交通統計」についての講義を聞きました。皆... -
「世界バラ会議 in福山」
上のロゴ、特に福山市内では色々な場所で見かける事があるかと思います。 来年、2025年5月18日~24日の期間に、福山市で開催される世界的なイベント「第20回世界バラ会議福山大会2025」のロゴです。 世界バラ会議とは、世界バラ会連合が、3年に1度開催する... -
サブスクで秋を満喫
近年よく聞くようになったサブスク。現在では、動画や漫画のほか、ファッション系や飲食系、車や住宅など様々なサブスク型のサービスがあります。その種類の豊富さに驚いたので調べてみました。 サブスクとはサブスクリプション(subscription)の略称で、一... -
夏バテ予防
暑い夏を乗り越えるために夏バテ予防について調べてみました。 ・温度差、体の冷やし過ぎに注意 室内外の温度差が5度以上になると自律神経が乱れやすくなると言われています。エアコンの温度調節に気を付けましょう。また、冷たい飲み物は胃腸に負担をか...