A&F:TIMES– category –
-
お酒が体から抜ける時間は?
職務を通じて運転をされる方を対象にして、各店で毎朝毎夕アルコールチェックをしていますが、もう慣れたでしょうか?チェックをきっちりやることは安全運転の第一歩だと思いますので全員でしっかりチェックお願いします。 さて、そのアルコール摂取量です... -
家庭の防災~地震に備えて命を守る『10のポイント』~
本年正月に能登半島で大きな地震があり、甚大な被害となりました。地震は『いつ』『どこで』発生するかわかりません。自分自身や家族の尊い生命・財産を守るために、いつでも冷静に行動できるよう日頃から地震に備えるとともに、地震に対する知識や心得を... -
お勧めしたい漫画
皆さんは漫画をよく読まれますか?私はよく読みます。そこで、私のお勧めしたい漫画を紹介したいと思います。 その漫画は「宇宙兄弟」という漫画です。読んだことがあるもしくは知っている方も多いのではないでしょうか。講談社の漫画雑誌モーニングにて、2... -
最初の一歩を踏み出そう
1月はいぬる、2月は逃げる、3月は…と言われるように、年の初めは何だかバタバタと慌ただしく過ぎてしまいます。今年も、もう2月になってしまいましたね。えーっ!早いなぁ、もう2月かぁ。と、そんな感じじゃないですか?ボクも一緒です。 朝礼の時に... -
2024年新年に向けて
今年は辰年です。草木が成長し、形が整い、活気にあふれる年です。また天高く上る龍に守られる年であり強運やお金に困らない年です。大変楽しみでワクワクする年のなりそうです。 商売の方は、ここ数年は新型コロナに振り回される年が続き、紙関連に携わる... -
新年挨拶
明けましておめでとうございます。 2020年から続いたコロナもやっと終息に向かいつつありますがインフルエンザの流行等でまだまだ安心はできない年明けになりました。 2024年は皆様そしてご家族の皆様の安全と健康を祈り、良い年になると信じてお... -
「紙に触れ合おう」
紙に携わる商いをしているものとして出来るだけ紙にふれあいたい、いろんな形で役立ちたいと思うのですが、これがと思うものが無い限り探すこともせず、日常使うものだけになっているようです。積極的に紙に目を向け、身近に手に出来るものから探してみま... -
セキュリティ対策に関しての自己宣言(SECURITY ACTION自己宣言)
1.OSやソフトウェアは常に最新の状態にします。 OSやソフトウェアは自動更新設定として常に最新の状態とします。 2.ウイルス対策ソフトを導入します。 ウイルス対策ソフトを導入し自動更新設定として常に最新の状態とします。 3.パスワードを強化し... -
「日本製紙(株)石巻工場よりN6号抄紙機の初回生産品が届きました!」
日本製紙(株)石巻工場よりN6号抄紙機の初回生産品が届きました。2012年3月9日に復旧しましたN6号抄紙機の初回生産ロットです。 届いた製品に上の写真のような素晴らしいラベルが貼付されていました。 字が小さく読みにくいと思いますので、その文章を以下... -
『緑のカーテンコンテストで金賞を受賞』
この度、尾道市主催の2011年緑のカーテンコンテストで金賞を受賞いたしました。(緑のカーテンの様子はこちらです。)それに伴い、11月13日に尾道市公衆衛生大会内で実施されます表彰式に参加してまいりました。尾道市公衆衛生大会では、環境標語等の様々... -
『緑のカーテン』造り
尾道市で開催される『緑のカーテン』コンテストに今年も応募します。昨年は残念な結果になりましたが、今年は入賞とは言わず優勝を狙っています。 東日本大震災の影響により電力が懸念される中で『緑のカーテン』造りに取り組んでいます。尾道市で配布さ...