<アオイ福原の営業マン紹介-第六回>

みなさんこんにちは。

私は、福山支店営業部の井上 宜幸(いのうえ のりゆき)です。

今月は、写真の神社について少しご紹介します。

地元の荒神社
(矢印のところにいるのが私、井上です)

写真の神社は、私の地元にある「荒神社」です。
地元では、「こうじんさん」とも呼ばれています。

荒神社とは諸説ありますが、火と竈(かまど)の神様を祀る神社です。
昔の台所では、ご飯を炊いたりお湯を沸かすのに、かまどが使われていました。

かまどでは火を使います。火は、日々の生活をする上で欠かすことのできない大切なものです。
一方で火は一つ間違えれば、火傷をしたり火災が起きたりと大変恐ろしいものでもあります。

なので「こうじんさん」で、火の恵みに感謝し、火の災いなきよう昔から祭られています。

広島県は、全国でも有数の荒神社がある県とのことです。

皆様の近くにあるかもしれません。
機会があれば足を運んでみてください。

アオイ通信 2025年7月号より

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次